サーファーのための天気図の見方★

こんにちは。

伊藤貴紀です。

 

今回は、サーファー目線での天気図の見方について書いていきます☀☂

 

過去の天気図 2017年09月15日09時 - goo天気

 

まず、サーフィンには『波』が必須になるのですが、波が立つには風がどう吹いているかを知ることが重要なんです🏄✨

 

そこで、波が起こる基礎基本をおさらいしていきます♪♪

 

■波の基本

 

海上を吹く風によって海面が荒らされ、凸凹ができ、それが「波の源」となる。この「波の源」は沖から岸にたどり着くまでにまとまり、うねりとなる。そしてうねりはビーチサイドでサーフィン可能な波へと姿を変えます。”

 

 

 

■天気図を読むポイント

 

高気圧周辺では、時計回りに風が吹き出す

低気圧周辺では、反時計回りに風が吹き出す

等圧線の間隔が狭い場所は風が強く、広い場所は風が弱い

 

引用:https://surfinglife.jp/technic/17798/

 

風の強さや向きは、等圧線で判断します。そもそも風は、高気圧から低気圧に向かって吹くのだが、高気圧の中心から低気圧の中心へ一直線に吹くわけではなくて、等圧線を斜めに横切るように吹きます。

f:id:itotakanori:20210611000101p:plain

北半球では、高気圧からは時計回り、 低気圧には反時計回りに渦を巻きながら風が吹く。等圧線の間隔が狭い所では風が強い。

 

f:id:itotakanori:20210611000217p:plain

 

まずは高気圧から低気圧に向かって、等圧線と直角に交わる風を想定。

 

f:id:itotakanori:20210611000251p:plain

 

f:id:itotakanori:20210611000315p:plain

 

等圧線の間隔が狭くなる低気圧の中心付近では、さらに角度が大きくなる。

 

引用:サーファーのための天気図の読み方と波のサイズ表現 | ページ 2 / 4 | NALU

 

これらの図を覚えておけば、天気図を見たときに、一発で風向きが分かるようになりますね😆🌊

 

次回は、台風時の風の見方について書いていきます🌀